伝説のくろこ探険隊
※「くろこ」からのお願い
自力で謎に挑戦している方は、決してココから下は見ないようにして下さい。
こんにちは。
くろこです。
第五章四節を見てみましょう。ここでは
「和を尊び」「創る世紀の数」「門から亭」「松」に注目しました。

村で「和」を尊ぶ場所と言えば、やはり、ここですかね。

ここが、その場所の「門」です。ここから「亭」に進んでみます。
「亭」は●●亭の「亭」ではなく、別の意味があるようです。
皆さん、調べてみて下さいね。
進む距離は、「創る世紀の数」の歩数分です。1歩、2歩、3歩・・・

到着しました。ちゃんと「松」があるではないですか!
「くろこ」が蝉のように写っていますが、「くろこ」は蝉でなく、猫です。

いつもの手がかりがありました。周りに松ぼっくりが何個か落ちていましたが、
誰かが、ヒントとして置いたのでしょうか?

自力で謎に挑戦している方は、決してココから下は見ないようにして下さい。
こんにちは。
くろこです。
第五章四節を見てみましょう。ここでは
「和を尊び」「創る世紀の数」「門から亭」「松」に注目しました。
村で「和」を尊ぶ場所と言えば、やはり、ここですかね。
ここが、その場所の「門」です。ここから「亭」に進んでみます。
「亭」は●●亭の「亭」ではなく、別の意味があるようです。
皆さん、調べてみて下さいね。
進む距離は、「創る世紀の数」の歩数分です。1歩、2歩、3歩・・・
到着しました。ちゃんと「松」があるではないですか!
「くろこ」が蝉のように写っていますが、「くろこ」は蝉でなく、猫です。
いつもの手がかりがありました。周りに松ぼっくりが何個か落ちていましたが、
誰かが、ヒントとして置いたのでしょうか?
PR
この記事にコメントする
Re:無題
>アルフレッドって、誰なんでしょうね?
皆で検討してみたいですね。全部の解説が終わったら、問いかけてみましょう。
皆で検討してみたいですね。全部の解説が終わったら、問いかけてみましょう。
21個目見つけました。
7/11(日)は、雨で、子供達の反対もあり、本日(7/17)、行ってきました。
周りを見ると門から歩数を数えたり、松をくまなく探している人が多くいました。
多分、くろこさんのサイトを見たからだと思います。
ともあれ、21個目の設置物を発見できましたので、満足できました。くろこさん、ykさん、本当にありがとうございました。このサイトが無ければ、到底、できなかったと思います。明治村は、ホームページで「個人サイトの情報公開を遠慮してくれ」と掲載してありましたが、私のように限られた時間しかない者にとっては、必要なサイトです。是非、来年のⅥもこのサイトを継続して頂きたいと思います。
周りを見ると門から歩数を数えたり、松をくまなく探している人が多くいました。
多分、くろこさんのサイトを見たからだと思います。
ともあれ、21個目の設置物を発見できましたので、満足できました。くろこさん、ykさん、本当にありがとうございました。このサイトが無ければ、到底、できなかったと思います。明治村は、ホームページで「個人サイトの情報公開を遠慮してくれ」と掲載してありましたが、私のように限られた時間しかない者にとっては、必要なサイトです。是非、来年のⅥもこのサイトを継続して頂きたいと思います。
Re:21個目見つけました。
RBさん、こんにちは
>21個目の設置物を発見できましたので、満足できました。
おめでとうございます。
>私のように限られた時間しかない者にとっては、必要なサイトです。
応援、ありがとうございます。
>是非、来年のⅥもこのサイトを継続して頂きたいと思います。
はい、頑張っていきたいと思います。よろしくお願い致します。
>21個目の設置物を発見できましたので、満足できました。
おめでとうございます。
>私のように限られた時間しかない者にとっては、必要なサイトです。
応援、ありがとうございます。
>是非、来年のⅥもこのサイトを継続して頂きたいと思います。
はい、頑張っていきたいと思います。よろしくお願い致します。